このトナカイの角、去年のクリスマスの時もつけたんだ。去年みたいな違和感は感じなくなったけど、でもこれからずっと、クリスマスになるとこのトナカイの角をつけさせられるんだろうか?ちょっと、不安・・・。
今日、JKC ( ジャパン・ケンネル・クラブ ) の「神奈川ブロック訓練競技大会」に出場したんだけど、残念ながら結果は六位だったんだ。入賞は五位までだから、リボンは貰えなかった。ちょっと悔しいなあ・・・。
24日の競技会のために、今日はドックスクールの合同レッスンに参加。先輩のワンちゃんたちと一緒に、競技科目のレクチャーを受けたんだ。トレーナーの先生が言うには、「チャバディは競技科目をきちんとこなしている、課題があるのは指導主のママの方」なんだって。ママ、頑張ってね、努力って大切だと思うよ。
ドッグスクール「with sarada」のサラダちゃんとアールくん( 竜を被ってる方がサラダちゃん ( ♀ )、トナカイを被ってる方がアールくん ( ♂ ) ) 。犬種は甲斐犬なんだ。サラダちゃん、アールくんなんて僕は言ってるけど、彼らは僕よりずっと先輩で、サラダちゃんはアールくんのお母さんで10才、アールくんは7才なんだ。サラダちゃんもアールくんも、とってもとっても優秀な災害救助犬で、僕にとっては神様みたいなワンちゃんなんだよね。尊敬・・・!。
ママがお風呂のスイッチを押すと、「お湯はりをします・・・」って女の人の声が聞こえてくるんだ。僕の知らない間に、浴室に隠れたに違いない。僕はママを守るために、侵入者を家から追い出さないといけないんだ。でも、浴室には誰もいなかったんだよね・・・。この浴槽のどこかに隠れてるのかな・・・?
来年が竜年だからって、ママが竜のかぶり物を買ってきて僕に被せたんだ。年賀状用の写真を撮るらしいんだけど、でも、この格好で写真を撮られるの、とっても恥ずかしいんだけどなあ・・・。
JKC ( ジャパン・ケンネル・クラブ ) 主催の「秋季訓練競技大会」に出場して、CD 1-S ( 家庭犬準初等科 ) で5位に入賞したよ。ご褒美にこのグリーンのリボンを貰ったんだ。とっても嬉しかったけど、これからは気持ちを引き締めて1位を目指してガンバルんだ。
明日の競技会に備えて、今日は会場の下見に来たんだ。当日、僕が緊張しないためにはその方がいいらしい。だから、今のうちにできるだけ辺りの匂いを嗅いどきゃなきゃ!
これまで、いくつぐらいの帽子やかぶり物を被ったんだろう・・・?そして、これから先、一体いくつぐらいの帽子やかぶり物を被らなきゃならないんだろう・・・?
僕は大好きなおもちゃを咥えると、お尻が上がっちゃうんだ。今日は、横浜アリーナでドッグスクールの合同レッスンに参加したんだけど、訓練中でも大好きなおもちゃを咥えると、こんな感じでお尻が上がっちゃうんだよね。
決まってるでしょ、この横顔?モヒカンにしてもうずいぶん経つけど、今回のカットはひと際モヒカンが目立ったんだ。僕はケリー・ブルー・テリアだから、それなりのカットの仕方があるらしんだけど、モヒカン・カットって結構好きかもしれない。
富士山の五合目から六合目まで登ってきたよ。最初は七合目まで行くつもりだったんだけど、生憎の雨模様で、結局六合目で断念。残念だったなあ・・・。来年こそは七合目までチャレンジするつもりなんだ。
ドッグスクール「with sarada」の西湖でのトレーニングに参加。最初は怖くて水の中にも入れなかったんだけど、足のつかない沖まで連れて行かれて、必死になって水をかいてたら段々とコツを掴んで泳げるようになったんだ。来年は、もっと上手に泳げるようにガンバルんだ。
ママは今日、横浜の花火大会に行って来たらしい。僕はパパとお留守番。もともとあの破裂音が嫌いだから、ママと一緒に行っても怖い思いをしただろうし、ちょうど良かったんだ。でも、僕の音に対する恐怖心ってこれから先、克服できるのかな・・・ちょっと心配。